MENU
コロナ禍で景気が悪くなっていますね。当面景気の後退は続くと思われます。
景気が悪いと消費は「安い」「近い」「短い」の「安近短」になります。
遠出より近場の散歩やランニングが増えます。
今回は住宅会社様向けに「現地反響を3倍獲得するサムネイル横断幕」をご案内します。
冒頭にもお伝えした通り、コロナ禍でだんだんと景気が悪くなっています。
景気が悪いと必ず「安い」「近い」「短い」の「安近短」になります。
みなさんもレジャーなどにお金をかけず、近場で済ましたりしていますよね?
コロナ禍では密を避ける為に、「安近単(単身)」とも言われています。
近所で買い物、散歩やランニング等をする時間が増えるので、実は地域密着ビジネスにチャンスが到来しています。
世の中はバランスです。何かが一定の方向に走り出したら、必ず逆の作用が働きます。
ECが伸びだすと、逆の力として地域密着ビジネスにもチャンスが訪れます。
先日このような光景を見ました。
散歩されている夫婦が、建売住宅の看板をのぞき込んでいました。
会話を聞くつもりはありませんでしたが
「そろそろ家欲しいね~。この辺り○○小学校区よね。評判良い学校よ。」
とお話されていました。
夫婦で散歩しながら、たまたま建売住宅を見つけたのでしょう。
現地看板を見て、「あっ!」と思ったのでしょうか。
住宅はひょんな事から集客のきっかけが出来ますね。
このように、「景気が悪い=安近短」になると、現地反響広告の問合せが一気に増えます。
当社のお客様もそのような傾向になっています。
戸建住宅集客で欠かせないのは、大手ポータルサイトへの掲載です。
ほとんどの会社が大手ポータルサイトに広告を出して掲載しているのではないでしょうか?
お客様が家を買おう!と思ったらまずポータルサイト見ます。
また「福岡市南区戸建住宅」など検索しても必ずポータルサイトが上位にヒットします。
ですので、大手ポータルサイト無くして、集客は難しいというのが現状です。
ですが、本当に大手ポータルサイト一択で良いのでしょうか?
ポータルサイト経由で問合せいただくお客様は既にニーズが顕在化したお客様です。
いわゆる「今すぐ客」です。
このお客様は競合他社と比較している状態なので、成約に結びつけるのが難しいですよね。
そこで、私たちがおススメしているのが「潜在客へのアプローチ」です。
まだ家を買いたいと思っていないお客様に対してアプローチしましょう。
一番確率が高い施策が「現地反響広告」です。
現地反響広告とは「のぼり旗」「横断幕」「垂れ幕」「看板」を設置する事です。
住宅購入者の7〜8割は、半径1,5km〜2kmにいる。というのが定説です。
近隣の人に対して訴求するので一番成約率が上がります。
ただ単に「のぼり旗」「横断幕」を設置しても意味がありません。
オリジナリティあふれる広告をやって差別化しましょう。
余談ではありますが、当社に頂くお問い合わせの中に「脱大手ポータルサイト」を掲げている会社が増えています。
それでは、潜在客へアプローチする現地反響広告のコツをお話しします。
現地反響を増やす上で大事な事は何でしょうか?
・住宅の機能ですか?
・立地ですか?
・間取ですか?
はい、全部大事です。
大事なのですが、実はどれも違います。
意地悪クイズみたいですが、意地悪したいわけじゃありません。
答えをお教えしますね。
潜在客へのアプローチに関しては大事な事。
「まず知ってもらう事」です。
知ってもらわなければ、お問合わせ頂くことも、買っていただくこともありません。
なので答えは「内容は何でもよい。まずは目を引く事」になります。
そこで、当社では「知ってもらえる為の目立つ住宅・工務店様の現地反響」
をプロデュースしております。
今、効果があるのが「サムネイル横断幕」です。
「サムネイル」ご存知ですか?
画像や印刷物ページなどを表示する際に視認性を高めるために縮小させた見本のことです。
YouTubeでお馴染みですよね。
当社のYouTubeチャンネルでも使用しています。
当社は「サムネイル」を「横断幕」にする事をご提案しています。
では、なぜ、「サムネイル横断幕」が良いのでしょうか?
「サムネイル横断幕」は「YouTubeで見ているからおなじみ」
「目立つデザイン」という最強の二刀流です。
見て分かる通り「競合他社との差別化」を打ち出せます。
通常の横断幕はこのような感じです。
普通ですよね。
ただ、設置するだけです。差別化も出来ないので、問い合わせもすくないでしょう。
ビジネスは差別化です。徹底的に差別化しましょう。
「サムネイル横断幕」ならこのような感じになります。
やりすぎかもしれませんが、目立ちますよね。
「サムネイル横断幕」は人の感性に訴えます。
特に「人の顔」は、視線を引き付ける事が分かっているので、
サムネイル横断幕に載せたいですね。
そして、ただ目立つだけではなく、横断幕にQRコードを付けて自社サイトに飛ばしたり、
そのまま自社YouTubeチャンネルに飛ばしたりするとより効果的です。
さらに凄くなりましたね。
ブランド統一して、「のぼり旗」にも横展開しましょう。目立つ事間違いありません。
また、QRコードからオンラインの世界に遷移してもらう事により、
効果測定が可能になります。
オフライン広告だけだと効果測定は出来ませんが、
オンライン広告を絡めると効果測定が可能になります。
QRコードにパラメーター設定を行えば、GoogleAnalyticsで流入が分かります。
※ここでは詳細を省きますが、当社で設定していますのでお気軽にお問い合わせください。
是非効果測定は行ってください。
効果測定を行わないと、現状の広告の効果が分からず、改善も出来ません。
当社でもチラシや横断幕・看板からの「オフライン広告」から、
「オンライン広告」へ遷移しての効果測定を行っています。
脱大手ポータルサイトは難しいかもしれませんが、それに頼りすぎると広告費ばかりがかかってしまいます。
自社で集客メソッドをためていきましょう。
特に「現地反響広告」は「Google」にも「大手ポータルサイト」にも影響されません。
比較されることもありません。そして、一回設置してしまえば煩雑な手間もありません。
住宅会社様・工務店様は是非現地反響に取り組んでくださいね。
当社では「モリアゲ!住宅・工務店」として、専門特化してサポートいます。お客様の売上アップこそ我々のMissionです。
お気軽にご連絡くださいませ。